ゲランから、メゾンを象徴する名香「シャリマー」誕生100周年を記念した新作「シャリマー レソンス」が登場

BEAUTY

オーデパルファンとシャワーオイル、エクセプショナルピースを発売

ゲランを象徴する名香「シャリマー」は、メゾンの伝統の柱であり、そして香りの聖典。史上初のアンバーフレグランスであるこの傑作は、3代目調香師ジャック・ゲランによって1925年に創作され、今年で100周年を迎える。この特別なアニバーサリーを記念して、シャリマーのアイコニックなコードを凝縮し、鮮烈でモダンな新たなクリエイション「シャリマー レソンス」が誕生。ゲランの最も有名なフレグランスの、時代を超越したモダニティ、大胆さ、そして魅惑へ捧げるオマージュ。

100年にわたる伝説

すべては一つのラブストーリーから始まった。それは、17世紀のインドで皇帝シャー・ジャハーンと王妃ムムターズ・マハルを結びつけた伝説的な愛の物語。皇帝は最愛の王妃を想い、ラホールにサンスクリット語で“愛の寺院”を意味する「シャリマー」と名付けた豪華な王宮庭園を築いた。この庭園は王女が悲劇的な死を遂げるまで、二人の愛を見守り続けたのだ。王妃の死後、悲しみに暮れた皇帝が建設したのが、世界七不思議の一つに数えられるタージ・マハル。

オリエント文化と神話的な伝説に魅了された3代目調香師ジャック・ゲランは、この美しい愛の物語にイマジネーションを掻き立てられ、のちに伝説となるフレグランスを生み出した。モダンフレグランスの真の傑作「シャリマー」はそのインスピレーションの源となった物語と同様に、時を超えてその魅力と神秘性を保ち続けている。

100年にわたる挑戦

「シャリマー」の誕生を叶えたのは、運命のいたずらと天才のひらめき。化学者であり友人でもあるジャスティン・デュポンが、濃厚なヴァニラの香りを放つ画期的な合成香料「エチルバニリン」を紹介しに来たとき、ジャック・ゲランはまるで雷のようなインスピレーションに打たれた。彼はその 数滴を、メゾンが1889年に発売し、世界初の「モダン」フレグランスと見なされているフレグランス「ジッキー」のボトルに注いだ。ジャック・ゲランは、意図せずして香水史における史上初のアンバーフレグランスの輪郭を描き出したのだ。数か月後に完成したその調香は、ベルガモットのフレッシュさと、バニラがもたらす甘美で中毒性のあるアンバーノートが絶妙な対比を成し、至福のハーモニーを奏でた。

こうして生まれた革命的な「シャリマー」は、当時のフレグランス業界に旋風を巻き起こし、アンバーのトレンドを確立。そして、ゲランのシグネチャーアコード「ゲルリナーデ」の神髄を体現したこの調香は、メゾンのフレグランスの歴史においても大きな足跡を残した。現在もメゾンの多くのクリエイションを特徴づけているベルガモット、ローズ、ジャスミン、アイリス、ヴァニラ、トンカビーンが溶け合う「シャリマー」は、まさにゲランの「ゲルリナーデ」を完璧に表現した逸品。

ジャック・ゲランは、この前衛的なフレグランスを、甥のレイモン・ゲランがデザインしたビスポークボトルに込めることに決めた。ムガール様式をモチーフに、シャリマー庭園の泉を想起させるアラベスクで飾られたボトルは、当時の革新性の結晶。これは史上初となる“足つき” ボトルでもあり、初めて色付きの栓を採用したボトルでもあった。サファイアブルーに輝くクリスタルの栓は、バカラ社によって秘伝の技法で着色されたもの。

術的な偉業と大胆な美しさが融合した「シャリマー」は、1925年にパリで開催された国際装飾美術博覧会(International Exhibition of Decorative Arts)で初めて一般公開された。のちにその名称を冠して流行することとなる芸術運動「アールデコ(Art Deco)」の確立を決定づけたこの博覧会で、「シャリマー」は最高賞を獲得。当時のオリエント文化への憧れを詰め込み、ボトルの曲線美と情熱的な芳香のエキゾチックさが渾然一体となった「シャリマー」は、時代の精神を見事に捉えた作品だった。

タイムレスな煌めきを放つ「シャリマー」のボトルは、常にその本質を保ち続けてきた。2010年、デザイナーのジェイド・ジャガーは、洗練されたシンプルさを通してその香りを再解釈し、現代のフレグランス界で際立つアールデコの特徴的なシルエットを継承しつつ、新たなデザインを打ち出した。2025年も1925年と変わらぬ独自性で燦然と輝く「シャリマー」は、一目で認識できるデザインと瞬時に心を奪う香りによって、唯一無二のアイデンティティを誇示している。

100年にわたる魅力

「シャリマー」の人気に初めて火がついたのは、アメリカだった。思わぬ形で流行を広めたのは、ある日大西洋を横断する「ル・パリ」号に乗船していたレイモン・ゲランの妻。彼女の纏った香りに魅了された大勢のアメリカ人乗客たちが、フレグランスの銘柄を口々に尋ねたのだ。こうして熱狂的なファンを増やした「シャリマー」は、魅惑的なフェミニティを秘めたフレグランスの抗いがたい成功を予告していた。そしてその香りは、やがて世界中を虜にする。センシュアルな香りの代名詞ともいえる「シャリマー」は、時と共にますます多くの女性たちの心を捉えた。名だたるセレブリティたちにも愛用されてきた名香は、時代を超えても今もなお愛され続けている。

「シャリマー」は単なるフレグランスとしての使命を上回り、世代を超えて受け継がれる精神を謳い上げている。大胆で自信に満ちた女性らしさの象徴、自由の宣言。それが、ボトルに封じ込まれたメッセージ。

2025年、「シャリマー」の比類なき豊かな香りの軌跡が、再び時代の精神を響かせる。力強さと優しさを兼ね備えた香りが現代女性に寄り添い、彼女たちの信念、情熱、そして大小を問わない革命を後押しする“増幅器”のような役割を果たすことだろう。明白な傑作でありながら常に進化を続ける「シャリマー」は、1世紀にわたり世の女性たちの心をつかんできた印象深い個性を光らせながら、魔法のようなオーラを放つ。

かつてないほど“ヴィンテージ”がトレンドとなっている今、「シャリマー」はスポットライトの中心へと舞い戻り、若い世代をも魅了する。ひとたび香りを纏えば、個々の魅力や生き方、自由な意思を堂々と主張してくれるはず。

ヴァニラへの頌歌 

「シャリマー レソンス」は、単なる香水を超えた愛の宣言。ゲラン フレグランス クリエイション ディレクター兼調香師のデルフィーヌ・ジェルクが、メゾンのヘリテージを代表するアイコンへのオマージュとして創出した逸品。何より重視したのは、「シャリマー」を象徴するノートであり香調の基盤にもなっている、普遍的な魅力を生み出すヴァニラを賛美すること。優しく官能的で、包み込むように魅惑的な芳しさを放つヴァニラは、ゲランが創造する香りのシンボルであり、メゾンの多くのフレグランスを特徴づける「ゲルリナーデ」に欠かせない要素でもある。

ゲランの伝説的なアンバーアコードをヴァニラで美しく引き立てた「シャリマー レソンス」は、あらゆる方向からヴァニラを称える鮮烈なオーデパルファン。デルフィーヌ・ジェルクが使用したのは、ゲラン伝統のノウハウで作られたマダガスカル産ヴァニラチンキ。ジャック・ゲランのオリジナルフォーミュラに配合されているエチルバニリンに加えることで、「シャリマー」に新たな力強さをもたらしながら、その特徴を損なうことなく仕上げた。肌にのせた瞬間から鮮やかに立ち上るのは、ゲランらしさが光るアイコニックな香り。控えめで繊細なベルガモットがフローラルなハートノートを照らし、ローズ・アブソリュートとアイリスのパウダリーなエレガンスが調和する。時間の経過とともに、深く広がるのは、「シャリマー」の代名詞であるアンバーノート。ふんだんに配合されたヴァニラが新たなファセットをもたらし、なめらかでウッディなテクスチャーにレザーのニュアンスが漂う。すべてをふわりと包み込むのは、今回新たに配合されたムスクのぬくもり。「シャリマー」だけが持つ香りの余韻に優しく柔らかなノートが加わり、新たな時代の到来を思わせながら、抗いがたい名香の魅力をいっそう強めている。

未来への願いを込めたオブジェ

真のモダニティは、永遠に色褪せない。ゲランは「シャリマー レソンス」のために、アイコニックなボトルを飾るロゴを再解釈した。新たなロゴは、1世紀前にオリジナルボトルのインスピレーション源となったアールデコにオマージュを捧げたもの。「シャリマー」の香りと同様に、アールデコの魅力は時を経ても決して色褪せない。大胆なグラフィックで書かれた“シャリマー”の文字は、フレグランスそのものを思わせるゴールドに染められている。歴史に深く根ざしながらも現代性を明確に表現した「シャリマー レソンス」のボトルは、永久に輝く「シャリマー」と、その未来の姿を結ぶ架け橋。

100年にわたる情熱  「シャリマー」を纏う愛すべき女性たち

モダン パフューマリーの傑作「シャリマー」は、多くの人々が共有する記憶のアイコンであり象徴。永遠の魔法を宿したフレグランスは、これからも世代を超えて受け継がれ、肌にのせた瞬間に、その伝説を蘇らせることだろう。1925年に誕生した「シャリマー」は、この香りを愛し、選び取り、身に纏ったすべての女性たちのおかげで、類まれなる軌跡を描いてきた。彼女たちは「シャリマー」の香りで人生を彩り、その香りと共に自身の個性を表現してきた。「シャリマー」の成功は、この香りと共鳴して輝く女性たちなくしては語れない。ゲランはこのフレグランスの100周年を記念し、「シャリマー レソンス」の発売に合わせて展開する新キャンペーンで彼女たちに敬意を表した。これはタイムレスでモダンな芳しさと、「シャリマー」を身に纏うあらゆる人々への、揺るぎない愛の宣言。

新たなキャンペーン ビジュアルでは、喜びに満ちたフェミニティを表現するギャラリーのように、「シャリマー」の永遠のアイコンであるナタリア・ヴォディアノヴァをはじめ、さまざまな世代の女性たちの姿が映し出されている。「シャリマー」という3音節が奏でる、魅惑的で神秘的な響きを大々的にフィーチャーした新作ボトルが、世界中の女性たちに慈しまれてきた、普遍的でタイムレスな魅力を再確認させてくれる。誕生から100年が経った今も、伝説として輝き続ける「シャリマー」。完璧なフレグランスと、それを身に纏う女性たちの間には、永続的に語り継がれるラブストーリーとゲランが紡いだ伝統的なフォーミュラが息づいている。

シャリマー レソンス(オーデパルファン) 50mL 17,820円(税込)

シャリマー サテン シャワーオイル  200mL 8,250円(税込)

2025年9月19日(金)公式オンラインブティック先行発売、10月1日(水)全国発売

2025年10月1日 (水) 一部店舗限定発売*、10月2日(木) 公式オンラインブティック発売 シャリマー100周年記念​ エクセプショナルピース ​シャリマー レソンス​ 1.5L 3,190,000円(税込) *ラ ブティック ゲラン ギンザ シックス、伊勢丹新宿店、日本橋高島屋店、銀座三越店、阪急うめだ本店、高島屋大阪店、京都伊勢丹店、西武池袋本店、仙台藤崎店

シャリマー100周年を記念した特別なボトル​

100周年を記念したエクセプショナルピースも登場。​フランスとブラジルの血を引くアーティスト、ジャナイナ・ミレイロとのコラボレーションが叶い、熟練のフェザーワークと「シャリマー」を愛したメキシコのアーティスト フリーダ・カーロから得た創造的な閃きによってによって伝説的な「シャリマー庭園」を現代に蘇らせた。​

ゲラン公式オンラインブティック:https://www.guerlain.com/jp

ゲラン公式インスタグラム:https://www.instagram.com/guerlain/

ゲラン公式X:https://twitter.com/Guerlainjp

ゲラン公式LINE:https://linevoom.line.me/user/_dc3ZIdbeOEVnsWkVEgdBjgqLJfDBiePWQ8SsRmc